【本ページはプロモーションが含まれています】

dカードゴールド

dカード GOLDの特典は?年会費を払って持つほどのメリットがあるかを調査!

dカード GOLDは、ドコモが発行するゴールドカードです。

dカードGOLDは、毎日のお買い物で、クレジットカードでもiDでも100円(税込)につき1ポイントたまります。

街のお店(dポイント加盟店)なら、dカードの提示でさらにポイントがたまります。

ただしこのように悩んでいませんか?

  • 「dカード GOLDの年会費はどのくらいカードを利用すれば元が取れる?」
  • 「どんな特典があるの?」

今回は特典について主に紹介するので、dカード GOLDが気になっている人はぜひ参考にしてくださいね。

\まずは公式サイトで審査を/

【PR】dカードゴールドはこちら

Contents

dカード GOLDは年会費を払ってもお得なの?

dカードGOLDが気になっている方は、「年会費を払ってでもお得なの?」ときになっていると思います。

  • 年会費:11,000円(税込)
  • 還元率:1%(100円=1ポイント)

docomoの携帯電話利用料金やドコモ光料金は「1,000円(税抜)あたり100ポイント」が付与されるので還元率10%となります。

結論から言うと、ドコモユーザーの方の場合は年会費を払う価値があるといえます。

なぜなら、dカードGOLDは、ドコモの利用料金をdカードGOLDで支払えばポイント還元率が10%になるので、ドコモユーザーはポイントをザクザク貯められます。

たとえば、毎月1万円の利用料金を支払っている場合、月々1000ポイントの還元が受けられます。

1年分にすれば1万2000ポイントが貯まりますので、ドコモ利用料の支払いだけでdカード GOLDの年会費1万1000円(税込)を上回るということです。

支払い/月貯まるポイント/年
ドコモ利用料(ドコモ携帯・光)1万円+1万2000pt

「自分はドコモユーザーだけど、1万円は使わないなあ…」という方も、日々のカード利用を合わせれば年会費分の元を取ることは難しくありません。

通常の買い物でdカード GOLDを利用すると1%のポイントが還元されます。

たとえば、公共料金2万円、生活費2万円をdカードGOLDで支払うことで、合計で1万2000ポイントが還元されます。

「dカードGOLD が気になるけど、年会費が高くて迷っている」という人はこれらのシミュレーションを踏まえると、お得なことが分かりますよね。

\ドコモユーザーに限らず、誰でも加入できます!/

【PR】dカードゴールドはこちら

dカード GOLDの特典

ここからは、実際にdカードGOLDの特典を見ていきたいと思います。

入会&利用特典

dカードゴールドは、入会&利用特典が手厚いです!

ご入会日~ご入会翌々月末までのショッピングご利用金額の15%のdポイント(期間・用途限定)を進呈します。

※進呈上限ポイントは11,000ポイント

※dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈日から3か月間です。

※決済ポイント[100円(税込)につき1ポイント]に加えて、対象期間中のショッピングご利用金額の15%のポイントを進呈。

dカード GOLD新規入会&利用で11,000 dポイントがもらえるキャンペーンを実施中。

dカード GOLDを考えている人は、キャンペーンを利用してお得に加入しましょう。

【PR】dカードゴールドはこちら

ドコモケータイとドコモ光の利用料金は10%還元

dカード GOLDを契約すると、ドコモケータイとドコモ光の利用料金についてポイント還元優待を受けられます。

1,000円(税抜)あたり100ポイントが付与されるので、還元率は10%です。

dカード GOLDで10%還元の対象となるのは、以下の料金です。

  1. 基本使用料
  2. 通話・通信料
  3. 付加機能使用料(留守電・キャッチホンなど)
  4. ユニバーサルサービス料
  5. ドコモ光使用料
  6. ドコモの月額課金サービス(dミュージック・dゲームなどは除く)

また、家族カードもポイント還元優待の対象です。

そのため、ドコモケータイを利用している家族がいるなら、家族カードの申込みをおすすめします。

ドコモユーザーは最大10万円の携帯電話補償が付帯

 

dカードGOLDユーザーは、万が一の紛失や修理不能時、同一機種・同一カラーのケータイ購入をご購入から3年間、最大10万円補償サポートが受けられます。

補償対象となるための条件は次のとおりです。

  • 端末は購入後3年以内である
  • 同一カラーの同一機種を対象店舗で購入する
  • 端末代金をdカード GOLDで支払う

紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などに対応しているのは嬉しいですね!

補償を受けられるのは1回だけではなく、事故発生から1年経てばまた利用できます。

【PR】dカードゴールドはこちら

国内・ハワイの主要空港ラウンジが利用無料

dカードGOLDをお持ちの方は、国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料で利用可能!

地域空港・ラウンジ名
北海道・新千歳空港(スーパーラウンジ・North Lounge)
・旭川空港(ラウンジ大雪(TAISETSU))
・函館空港(ビジネスラウンジ A Spring)
東北・青森空港(エアポートラウンジ)
・秋田空港(ロイヤルスカイ)
・仙台空港(ビジネスラウンジEAST SIDE)
関東・羽田空港(エアポートラウンジ・SKY LOUNGE・SKY LOUNGE ANNEX・SKY LOUNGE SOUTH・POWER LOUNGE CENTRAL・POWER LOUNGE NORTH・POWER LOUNGE SOUTH)
・成田国際空港(「IASS EXECUTIVE LOUNGE」)
東海・中部国際空港(プレミアムラウンジ セントレア)
・富士山静岡空港(YOUR LOUNGE)
北陸・新潟空港(エアリウムラウンジ)
・富山空港(ラウンジ らいちょう)
・小松空港(スカイラウンジ白山)
関西・伊丹空港(ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ))
・関西国際空港(カードメンバーズラウンジ「六甲」「金剛」・アネックス「六甲」・エアロプラザラウンジ「NODOKA」)
・神戸空港(ラウンジ 神戸)
中国・岡山空港(ラウンジ マスカット)
・広島空港(ビジネスラウンジ)
・米子空港(ラウンジ DAISEN)
・出雲縁結び空港(エアポートラウンジ)
・山口宇部空港(ラウンジ きらら)
四国・徳島空港(エアポートラウンジ ヴォルティス)
・高松空港(ラウンジ讃岐)
・松山空港(ビジネスラウンジ・スカイラウンジ)
九州・沖縄・新北九州空港(ラウンジ ひまわり)
・福岡空港(ラウンジTIME/ノース・ラウンジTIME インターナショナル)
・大分空港(ラウンジ くにさき)
・長崎空港(ビジネスラウンジ アザレア)
・熊本空港(ラウンジ「ASO」)
・宮崎空港(ブーゲンラウンジ ひなた)
・鹿児島空港(スカイラウンジ 菜の花)
・那覇空港(ラウンジ 華 ~hana~)
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港(IASS HAWAII LOUNGE)

ラウンジ入口でdカード GOLDと当日のフライトチケットの半券を提示することで、利用ができます。

ご出発前のひとときを快適に過ごすことができますよ。

【PR】dカードゴールドはこちら

年間100万円以上利用で選べるクーポンがもらえる

dカード GOLDをたくさん使う人なら、選べるクーポンがもらえます。

対象者には5月から6月にはがきが届き、特典内容は以下の通りです。

年間利用金額選べるクーポン
100万円以上11,000円分
200万円以上22,000円分

クーポンの金額は、年間利用額が100万円以上なら11,000円分、200万円以上なら22,000円分です。

1,100円(税込)単位で交換できて、グルメやお買い物など好きなサービスを選んで使えます。

こちらのクーポンは、スマホ端末の購入代金にも充てられるので、お得に機種変更ができますよ。

海外旅行中の治療費や損害賠償まで幅広くサポート

dカード GOLDには海外・国内両方の旅行保険が付帯されています。

補償の対象補償額補償の条件
海外旅行保険本人会員・家族会員
本人会員と生計同一にする配偶者、19歳未満で同居の親族、19歳未満で別居・未婚の子
最大1億円dカード GOLDで航空チケット代やツアー料金などの支払いをしていない場合も補償を受けられる
国内旅行保険本人会員・家族会員最大5000万円dカード GOLDで公共交通乗用具、宿泊施設利用代金、ツアー料金などを支払うこと

このように、幅広く、手厚いさまざまな補償が用意されています。

まとめ

dカード GOLDは年会費以上にメリットがある、お得なカードです。

ドコモユーザーなら10%還元や最大10万円補償など、豊富な特典を使い倒すことができます。

気になっている方は、キャンペーン開催中のこの機会に申込みをおすすめします!

【PR】dカードゴールドはこちら