【本ページはプロモーションが含まれています】

クレジットカード

クレジットカードの裁断方法は?ハサミで切って処分?カードの安全な捨て方解説

『クレジットカードを廃棄しようと思うんだけど、捨てたクレジットカードを誰かに悪用されるんじゃないかと心配…』と思っていませんか。

ハサミで裁断することが当たり前だとされていますが、他にも、安心&安全なクレジットカードの処分方法があります。

クレジットカードを解約したものの、裁断の方法や安全な捨て方が知りたい方に、参考にしてみてくださいね。

まだイオンカードをお持ちでない方はこちら。おトクなご入会特典企画実施中!




イオンカードには実にさまざまな種類があり、カードごとに色々な特典が用意されています。

イオンカードを作りたい方はまずはご自身が気になるカードを調べてみて、自分のライフスタイルや利用するサービスに合ったものを選ぶと良いでしょう。

ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、イオンカードを1枚作ってみてはいかがでしょうか。

\お申込みはWebで全て完結!/

 イオンカードの公式サイトはこちら

※カード発行には所定の審査がございます。

クレジットカードの処分方法は?ハサミだけで大丈夫?

クレジットカードの処分方法について、「解約や更新後の古いクレジットカードはハサミで切って処分する」というのは、よくいわれていますよね。

クレジットカードってどうやって処分してますか?

実は、はさみで切るだけというのは、不十分なんです!

そしてもっと簡単に、そして確実にカードを無効化処理する方法についてご紹介したいと思います。

クレジットカードの裁断はハサミで切るだけでは不十分

まず、「クレジットカードをハサミで切ること」。

これ、もちろんやり方によっては正しく処分できるのですが、処分の仕方が甘いとまったく防犯対策にならないと言われています。

それはなぜかというと、実はハサミで切っただけのクレジットカードは接着剤やセロハンテープなどでくっつければ磁気ストライプを読み取りできてしまうことがあるからです。

クレジットカードには以下の大切な部分があります。

  • 磁気ストライプ
  • 接触IC
  • 非接触IC
  • カード番号
  • 名前
  • セキュリティコード

なにせ磁気ストライプというのはカセットテープの磁気テープがそのままむき出しになっているようなもので、ハサミを入れたから…といっても上手に接着させれば、磁気情報の読み込みが出来てしまうのです。

このため、裁断するにはコツが必要です!

クレジットカードの安全な裁断方法

それでは、クレジットカードの裁断するべき場所についてご紹介したいと思います。

実は、間に2mm~3mmでも欠損部分を作っておいてあげれば復元ができないので、ハサミで切った部分の近くをほんのすこし削ってあげる必要があります。

  • 2~3回切るだけ:切断が不十分
  • 切断部分を広げる:復元が出来ないので安全

加えて2~3回ではなくもっと細かく磁気ストライプを切り刻めばさらに安心ということですね。

ではその方法をまとめて、ご紹介します。

クレジットカードはハサミで要所要所を壊す

理想はやはりシュレッダーに突っ込んじゃうことですが、ハサミでも充分に磁気ストライプは壊せます(三井住友カード公式サイトでも細かく切ることを推奨している)。

まずは、カードをしっかりとハサミで裁断しましょう。

ハサミ等で複数個に切り刻むようにしてみてください。

ICチップの破壊も忘れずに行う

最近のクレジットカードにはICチップと呼ばれる電子回路が埋め込まれているので、念のため、このチップ部分の破壊もしておきましょう。

このICチップの破壊までしておかないと、ICチップに残っている情報でクレジットカードが悪用されてしまう可能性があります。

尚、ICチップの破壊方法は難しそうですが、ハサミでも簡単に切れてしまうので、磁気ストライプ同様に切り刻んでもらえればと思います。

できればクレジットカードはパンチで穴を開ける

これらの箇所を的確に破壊するにははさみだと難しいと感じた場合に、おすすめなのが、穴あけパンチです。

ちょっと面倒かもしれませんが、それぞれにパンチで穴を開けるともう安心です。

非接触ICも壊しておく

一番難しいのがカードの中に入っている非接触IC。

外見からはわからないのでそもそも非接触ICがあるのかどうかすらわからない時もありますが、例えば楽天EdyやSuicaなどのカードには非接触ICが搭載されています。

非接触ICはICチップとコイルで構成されています。

これらのどこかを破壊すれば通信はできなくなります。

ICチップの部分は見た目ではわかりませんが、光にかざしながら角度を変えてよ~く見るとカードの一部がボコっと膨れ上がって見えます。

例えばVISAやJCBのロゴマークの部分に穴を開けると良いです。

別々のゴミ袋に捨てよう

ここまでやればもう安心&安全なのですが、切り刻んだクレジットカードを別のゴミ袋にいれて捨てればもっと安全だといえます。

さすがに複数のゴミ袋からあなたの切り刻んだクレジットカードを取り出して復元する方はいないので、これで100%安心な方法だといえます。

きちんと管理していれば処分しなくてもリスクはない

クレジットカードは必ず裁断して破棄しなければいけない…というわけではありません。

実は、申込後、解約手続きが完了すれば、カードは利用できなくなるので、自分自身でしっかり保管してもらえばリスクはありません。

カードを解約をすれば、利用不可な状態になるので、解約後に不正利用されるリスクは低いのは当然のことです。

ただし、イオンカードのように「解約申込後、1週間前後で手続きが完了する」など、解約申込みから完全にカード利用ができなくなるまでに時間がかかる場合もあります。

完了するまでに適当な管理をしていれば、第三者に不正利用される可能性は少なからず出てきます。

クレジットカードからわかってしまう、さまざまな情報をご紹介します。

  • 氏名
  • カード裏面の署名(氏名の漢字、書き文字のクセ)
  • 次回の更新月(有効期限から割り出し)
  • 利用しているカード/カード会社
  • カード持ち主の特徴
  • よく行く可能性のある場所(特に店舗で優待が受けられるカードの場合)

カードを使った不正利用のリスクがなくても、カードから得られるものは多いです。

あまり考えたくないことですが、万が一に備え、きちんと管理することが大切です。

\お申込みはWebで全て完結!/

 イオンカードの公式サイトはこちら

まとめ

クレジットカードをはさみで破壊していると、どうしても印字されたカード番号や名前などを忘れがちです。

  1. ハサミ等で複数個に切り刻む
  2. ICチップを破壊する(要所要所を破壊する)
  3. 別々のゴミ箱に切断したカケラを分けて捨てる

Amazonなどのネットショップではカード番号とセキュリティコードがあれば決済できてしまいます。

有効なカードをはさみで2つに切っただけで捨ててしまったら…個人情報が漏れてしまうことになります。

的確に、そして安全にカードを破壊するには穴あけパンチがおすすめです。

クレジットカードはこのように、磁気ストライプとICチップを読み取り不可にしてから破棄してください。

RELATED POST